2017年04月13日
開店10年!
2017年3月31日でセンタッキー・ウォッシャー・カーは開店10年を無事終えました。
2007年4月1日、勅使町にて正式オープン。
2011年10月1日、現店舗のバイパス田村店に移転。
想いはいろいろありますが、
お客様をはじめ私を支えて下さった方々へ
「感謝 」に尽きます。
本日4月1日より気持ち新たに11年目となります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
写真は創業10周年レセプションでの写真。

2007年4月1日、勅使町にて正式オープン。
2011年10月1日、現店舗のバイパス田村店に移転。
想いはいろいろありますが、
お客様をはじめ私を支えて下さった方々へ
「感謝 」に尽きます。
本日4月1日より気持ち新たに11年目となります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
写真は創業10周年レセプションでの写真。
2017年03月26日
卒業シーズン

卒業シーズンです・・出会いと別れの季節
お車にも出会いと別れが多い季節です。。
新しい出会いは大切に。。。
新車はもちろん中古車の買替にカーコーティングお勧めです!
現在、新車・乗換の愛車へのコーティング施工が賑わってきております。
カーコーティングのご相談・お見積りしていますのでお気軽に♪
2016年04月10日
カーディテールの奥深さ
コーティングの種類によって当然だが、艶や光沢、輝きの出方は違う…磨き方によっても変わる。
私に塗装、磨き、コーティングの理論の基礎を教えて頂いた方は海外のコンクールに出場した際などは車の塗装で表現をするので凹凸の磨き方ひとつとってもその車のカタチの見え方をどう表現するか?によって磨き方を変えていたと言う…
少し具体的に言えば、表現によっては箇所的にわざと傷を残したままにすることもあるということ。
コンクールなどではよくスイスヴァックスやザイモールが使用される。(高級ワックス)ワックスにもラインナップが豊富にあり、箇所により使い分けをして艶・光沢を変えて表現方法を変化する。
私のやっている車を磨く・キレイにするお仕事はとんでもなくディープで奥深い仕事だと実感する!
私に塗装、磨き、コーティングの理論の基礎を教えて頂いた方は海外のコンクールに出場した際などは車の塗装で表現をするので凹凸の磨き方ひとつとってもその車のカタチの見え方をどう表現するか?によって磨き方を変えていたと言う…
少し具体的に言えば、表現によっては箇所的にわざと傷を残したままにすることもあるということ。
コンクールなどではよくスイスヴァックスやザイモールが使用される。(高級ワックス)ワックスにもラインナップが豊富にあり、箇所により使い分けをして艶・光沢を変えて表現方法を変化する。
私のやっている車を磨く・キレイにするお仕事はとんでもなくディープで奥深い仕事だと実感する!
2016年04月08日
センタッキーの小話 その①
先日、コーティング施工をご依頼頂いたお客様に施工完了のお電話を差し上げた時の会話。。
私「センタッキー・ウォッシャー・カーの戸田です。コーティング施工が完了致しました・・・」
お客様「???洗濯機のコーティングや頼んでないで。。」
いやいや。。洗濯機のコーティング施工があるのか?

私「センタッキー・ウォッシャー・カーの戸田です。コーティング施工が完了致しました・・・」
お客様「???洗濯機のコーティングや頼んでないで。。」
いやいや。。洗濯機のコーティング施工があるのか?
2016年04月02日
新年度。
甲子園の熱気の余韻も残しつつ、勇気と感動を頂きました!
先日、ダイヤモンドキーパーを施工した原付です!
4月1日。新年度、センタッキーの公式な誕生日です(笑)
2016年でみると4分の1(25%)が終わりました。
目標に対してほぼ予定通りですが、内容的には手を入れないといけないことがたくさん出てきますね。当然ですが。。PDCAまわしていきます。
さあ!今日も「洗車で感動を」広めて参ります!!


先日、ダイヤモンドキーパーを施工した原付です!
4月1日。新年度、センタッキーの公式な誕生日です(笑)
2016年でみると4分の1(25%)が終わりました。
目標に対してほぼ予定通りですが、内容的には手を入れないといけないことがたくさん出てきますね。当然ですが。。PDCAまわしていきます。
さあ!今日も「洗車で感動を」広めて参ります!!


2016年03月25日
さよならロードスター‼︎


センタッキーで以前、磨いてコーティング施工したお客様のロードスターが買取されて引き渡し…
愛媛の村上モータースさんに(四国内ではロードスター専門で知られている?)引き取られていきました。
最後に手洗い洗車をされて…
オーナー様に代わってお見送りです!
さよならロードスター‼︎
2016年03月11日
想いの詰まった愛車
県外のお客様が高松の車販売店でご購入されてセンタッキーにてダイヤモンドキーパーを施工して頂きました。
降りるお車も最後に手洗い洗車をして感謝の気持ちを伝える!
降りたお車は当店の別のお客様へと受け継がれる予定。
想いの詰まった愛車たちに感銘を受けた1日!
2016年03月09日
アルファードにコーティング施工!

トヨタ アルファード パールホワイト
クリスタルキーパーS
フロントガラスフッ素コーティングを施工致しました。
当日朝に以前、ご家族の車をコーティングを施工頂いたお客様からご連絡がありました。
時間も余裕がありましたのでお預かり。。
当日の夕方にはこの仕上がりです!
納車時の喜んで頂いたお客様の顔は本当に私の原動力です!
ありがとうございました♪
2016年03月06日
再度告知!Uターン禁止区域
3月に入り、春の交通安全期間でしょうか?
交通違反の取締強化しているようですね。。
残念なことですが、お客様が当店前のUターン禁止区域で・・・
再度告知!
センタッキーの店舗の斜めにあるUターン禁止区域(7〜21時限定)
実際には昼間もUターンが多いのですが。。。
特に当店のお客様やこの国道を利用される方でUターン禁止をご存知でない方も多くいらっしゃると思いますのでくれぐれもご注意下さいませ。
現に事故も多く発生しております。
年度末で忙しなくなっております。気を引き締めていきましょう!
タグ :交通安全
2016年03月05日
卒業シーズン!
出勤中にラジオから卒業式の話題がよく耳に入りますが、
当店には全く雰囲気はないなぁ〜と思っていたら…
原付の大学生のお客様。以前にも数回、洗車とポリマーコーティングを施工してくれている方なのですが、
大学卒業で県外に就職するので原付を後輩に譲るとのことで洗車でご来店!
そう言えば、この大学生の先輩がよくロードバイクを洗車に来てくれていて紹介してくれたんだなぁ〜と思い出しました!
その先輩も去年卒業し県外へ今どうしてるって話をしました。
「一期一会」この言葉を実感する出来事でした!
後輩への引き継ぎもお願いしますね(笑)

当店には全く雰囲気はないなぁ〜と思っていたら…
原付の大学生のお客様。以前にも数回、洗車とポリマーコーティングを施工してくれている方なのですが、
大学卒業で県外に就職するので原付を後輩に譲るとのことで洗車でご来店!
そう言えば、この大学生の先輩がよくロードバイクを洗車に来てくれていて紹介してくれたんだなぁ〜と思い出しました!
その先輩も去年卒業し県外へ今どうしてるって話をしました。
「一期一会」この言葉を実感する出来事でした!
後輩への引き継ぎもお願いしますね(笑)
タグ :バイク洗車ポリマーコーティング
2016年03月04日
「愛車をキレイにして欲しい!」タイミング
昨日・今日はたくさんの「愛車をキレイにして欲しい!」
お電話&ご来店ありがとうございました!
タイミングが合わなかったお客様。またのご来店お待ちしております。
何かこうみんな一斉に動くタイミングってあるんですよね。
ワクワクします!

お電話&ご来店ありがとうございました!
タイミングが合わなかったお客様。またのご来店お待ちしております。
何かこうみんな一斉に動くタイミングってあるんですよね。
ワクワクします!
タグ :愛車をキレイに
2016年03月03日
10年振りのお客様☆
ホンダ ヴェゼル ブラック
ハイブリッドコーティング
窓ガラスフッ素コーティング
ほぼ10年振りにコーティング依頼でご来店頂きました!
10年前はまだセンタッキーの屋号も店舗もなく、「洗車事業で起業したい!」という想いだけで行動していた時代。
このお客様は初代ミラクルバディ洗車=モニター洗車(出張でコイン洗車場などでやっていた。)のお客様なので正式な仕事依頼でいうと今回が初めてになります。ちゃんと私も覚えておりました。
とても感慨深いものがありますね!
2016年02月29日
コーティングとは何か?
コーティングとは何か?
こんな疑問少しはないだろうか?
調べてみた。
デジタル大辞泉の解説
コーティング(coating)
[名](スル)物体の表面に薄膜を付着させておおうこと。レンズの表面反射を防ぐため、表面を弗化(ふっか)マグネシウムなどの薄膜でおおったり、合成樹脂などの被膜で布・紙の表面を防水・耐熱加工したりすることなど。
カーコーティングに近いのはこれか。辞書辞典によって上記にもあるが、レンズのコーティングであったり、お菓子にするコーティングだったりあるが、
「物体の表面に薄膜を付着させておおうこと。」が概要ですね。
車の塗装であれば、クリアー塗装を海外でcoatingと表記されていることがあるとも聞いたことがある。
出典は明記しているので細かいことはご容赦下さい。
こんな疑問少しはないだろうか?
調べてみた。
デジタル大辞泉の解説
コーティング(coating)
[名](スル)物体の表面に薄膜を付着させておおうこと。レンズの表面反射を防ぐため、表面を弗化(ふっか)マグネシウムなどの薄膜でおおったり、合成樹脂などの被膜で布・紙の表面を防水・耐熱加工したりすることなど。
カーコーティングに近いのはこれか。辞書辞典によって上記にもあるが、レンズのコーティングであったり、お菓子にするコーティングだったりあるが、
「物体の表面に薄膜を付着させておおうこと。」が概要ですね。
車の塗装であれば、クリアー塗装を海外でcoatingと表記されていることがあるとも聞いたことがある。
出典は明記しているので細かいことはご容赦下さい。
2010年01月14日
嬉しいこと☆
うちのお店には
本当にいろんなお客様がご来店されます
洗車やコーティングのお問い合わせのお客様は当然のこと
それ以外にも、業者の方だったり、営業の方、友人、知人、変人
などなど
でも最近、嬉しいのは・・・
既存のお客様が、気軽にふっと立ち寄ってくれること。
洗車のメンテの仕方とか、車を擦ってしまって見て欲しい。。
車の乗換の相談や人生相談までいろいろですが
わざわざうちのお店に足を運んでくれるこたが
本当に嬉しいです
「当たり前の日常の中に、幸せは詰まっているんだよ」
by井門宗之(↑おいおいハッピーモーニングでしょ。。。)
本当にいろんなお客様がご来店されます

洗車やコーティングのお問い合わせのお客様は当然のこと
それ以外にも、業者の方だったり、営業の方、友人、知人、変人

でも最近、嬉しいのは・・・
既存のお客様が、気軽にふっと立ち寄ってくれること。
洗車のメンテの仕方とか、車を擦ってしまって見て欲しい。。
車の乗換の相談や人生相談までいろいろですが
わざわざうちのお店に足を運んでくれるこたが
本当に嬉しいです

「当たり前の日常の中に、幸せは詰まっているんだよ」
by井門宗之(↑おいおいハッピーモーニングでしょ。。。)
2010年01月13日
2010年になったことですし・・・
新年あけましておめでとうございます。
って今さらな感じではありますが・・・
2010年にもなったことですし、
そろそろブログも動きだそうかと。。。
2010年はいろいろな意味で新規転換の時期でもあります!!
☆☆☆乞うご期待☆☆☆
って今さらな感じではありますが・・・
2010年にもなったことですし、
そろそろブログも動きだそうかと。。。
2010年はいろいろな意味で新規転換の時期でもあります!!
☆☆☆乞うご期待☆☆☆